Fedora7のネットワークインストール

会社でCD/DVDドライブがないマシンにFedoraをインストールするので、事前に自宅でやってみた。

環境

マシンA
Fedora7 をインストールするマシン。CD/DVDドライブなし。FDDあり。
マシンB
Windowsマシン。サポート用。起動ディスク作ったり、ネットで情報集めたり。

作業手順

  1. FD起動のLinuxを使ってハードディスクにパーティション作成&フォーマット
  2. 必要なファイルをダウンロードしハードディスクに配置
  3. GRUBで起動
  4. ネットワークインストール開始

事前の準備

BG-Rescue Linux起動ディスクの作成

参考:【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(1) - BG-Linuxのインストール | エンタープライズ | マイナビニュース

BG-Rescue Linuxを入手

http://www.giannone.de/から「rescue-0.4.1-1.img」「rescue-0.4.1-2.img」をダウンロード。

ディスクイメージを書き込み

イメージファイルのパスが長いと書き込めないのでリネームしておく

  • 「rescue-0.4.1-1.img」→「C:\rescue1.img」
  • 「rescue-0.4.1-2.img」→「C:\rescue2.img」

コマンドプロンプト

rawrite2.exe -f C:\rescue1.img -d A:
rawrite2.exe -f C:\rescue2.img -d A:

GRUB起動ディスクの作成

GRUBディスクイメージを入手

ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/から「grub-0.97-i386-pc.ext2fs」をダウンロード。

ディスクイメージを書き込み

イメージファイルのパスが長いと書き込めないのでリネームしておく
grub-0.97-i386-pc.ext2fs」→「C:\grub

コマンドプロンプト

rawrite2.exe -f C:\grub -d A:

パーティションの作成

BG-Rescue Linux起動

BG-Rescue Linuxの起動ディスクから起動する。

起動したら、念のためハードディスクのデバイス名を確認しておく。

dmesg | grep hd

(ここでは/dev/hdaとする。)

パーティション削除

参考:Linuxパーティションの削除手順

すべて削除。

dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
パーティション作成

参考:ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ハードディスクを増設したい」

fdisk実行

fdisk /dev/hda

新しいパーティションを作成

Command (m for help): n

プライマリパーティションを選択

p

「1」を選択

Partition number (1-4):1
パーティションをフォーマット

hdaの1番目のパーティションをext2でフォーマット

mkfs -t ext2 /dev/hda1
パーティションをマウント

多分どこでもいいけど、ここでは/bootにマウントする。

mkdir /boot
mount /dev/hda1 /boot

ファイル配置

vmlinuzとinitrd.imgを、さっきつくったパーティションに保存する。

NICの設定

参考:【ハウツー】FD2枚でパーティションを復旧!(2) - データのサルベージとバックアップ | エンタープライズ | マイナビニュース

IP アドレスを割り当てる。

ifconfig eth0 192.168.1.99 netmask 255.255.255.0

ゲートウェイを設定。

route add default gw 192.168.1.1
DNSの設定

参考:

/etc/resolv.confに追記

nameserver  192.168.1.1

ブートローダ起動

参考:

GRUB起動

GRUB起動ディスクで起動。

インストーラ起動
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz
initrd /initrd.img
boot

ネットワークインストール開始

参考:インストール完全ガイド - Fedora 7(テキスト・インストール):ITpro

後は普通にインストールを進めていく。



FD起動のLinux探すのに手間取った以外はわりとすんなりできた。
BG-Rescue Linuxは覚えとくと困ったときに役立ちそう。